案内パンフレット
理学部入試案内
理学部の入試概要については入学者選抜要項をご参照ください。
※例年,入学者選抜要項は7月下旬公表予定
一般選抜
- 一般選抜学生募集要項
※例年,一般選抜学生募集要項は10月下旬公表予定
特別選抜
選抜種別 募集要項 (願書含まず) |
出願受付期間 (土・日及び祝日を 除く) |
学力検査日等 | 合格発表日 |
---|---|---|---|
総合型選抜 (物理学科・地球科学科) |
令和4年9月26日(月)~ 9月29日(木) |
第1次選抜(書類選考): 令和4年9月29日(木)~10月12日(水) 第2次選抜(総合テスト): 令和4年11月12日(土) 第3次選抜(面接): 令和4年11月12日(土) |
第1次選抜:令和4年10月21日(金) 第2次選抜:令和4年11月12日(土) 第3次選抜:令和4年11月25日(金) |
私費外国人 留学生選抜 |
令和4年10月19日(水)~ 10月20日(木) |
令和4年11月12日(土) | 令和4年11月25日(金) |
■ 私費外国人留学生選抜(日本留学試験利用による選抜)の受験を希望する海外に居住する志願者が渡日できない場合は、居住地からのインターネット接続によるオンラインでの受験を認めることがあります。
ただし、本学部の私費外国人留学生選抜の出願資格を満たし、出願期限内に出願書類及び事前の連絡が不備なく本学へ到着した場合で、かつインターネットの接続環境に支障がない場合に限ります。
事前の連絡に関する詳細は、こちらをご確認ください。
■ 私費外国人留学生選抜では、日本留学試験、TOEFL、TOEICの外部検定試験を受験したうえで、その成績証明書類を出願時に提出する必要があります。外部検定試験の条件等の詳細は、募集要項でご確認ください。
また、出願時に出願書類として 「TOEFL」又は「TOEIC L&R」の成績評価証明書の提出を要しますが、今回に限りTOEFLについては 、「TOEFL iBT Special Home Edition」「TOEFL iBT Home Edition」の提出を認めることとします。詳細は、こちらをご確認ください。
※本学部の私費外国人留学生選抜(日本留学生試験利用による選抜)の受験を希望する受験者で、日本国内で日本留学試験を受験した場合は、出願書類として日本留学試験の『成績確認書の写し』での出願を認めます。
募集要項・願書の請求
- 理学部学務係 窓口での配付
- 千葉大学ホームページ 資料請求サイトからの直接申込み
検定料の支払方法
- 検定料支払対象者
本学理学部実施の選抜に出願するすべての志願者(国費外国人留学生を除く) - 支払期間
選抜種別により異なります。出願する募集要項の検定料欄を確認ください。設定上、所定の支払い期間のみ支払いが可能です。 - 選抜検定料
¥17,000 - 支払手順
1.E-shiharai.netから支払い方法を選択し、検定料を支払う。
E-支払いサービス 支払方法 志願者 日本国内在住 海外在住 日本語版ウェブ
https://e-shiharai.net/コンビニレジ 可 不可 クレジットカード 可 不可 ペイジー:金融機関ATM 可 不可 ペイジー:インターネットバンキング 可 不可 英語版ウェブ
https://e-shiharai.net/ecard/クレジットカード 可 可
収納証明書を志願票に貼付し,その他必要な全ての出願書類と併せて所定の出願期間に本学へ提出してください。
出願期間は選抜種別により異なりますので、出願する募集要項で確認してください。
過去問題の閲覧・請求(総合型選抜問題のみ)
- 理学部学務係 窓口にて閲覧できます
- 過去問題コピーは理学部学務係窓口または郵送での申込申請となります
申請方法
送付封筒に「○○入試過去問題○○学科希望」と朱書きし、返信用封筒(角2号、240×332mm)に返信先の郵便番号、住所、氏名を明記し、140円分の切手を貼付)を同封の上、学務係まで郵送してください
大学院入試案内
学部卒業後、さらに学問・研究を続け専門性を高めたいという人は大学院に進学することができます。千葉大学理学部に関連する大学院は、千葉大学においては「融合理工学府」が設置されており、各学科に対応するコース※があります。入試案内はこちらをご覧ください。
〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町1-33 千葉大学 理工系学務課 理学部学務係
TEL:043-290-2880(月~金 9:00-17:00 土·日及び祝日を除く)
E-mail:iad2880@office.chiba-u.jp
(注)アドレス内の「@」を半角に書き換えてから送信してください