コース名  物理学コース

領域名   凝縮系物理学領域

教員名:  音 賢一

電子メール otophysics.s.chiba-u.ac.jp  

※メール送信の際は、「理」を半角@に変更してください。

 

1)研究論文など(印刷中を含む)

原論文

1. Electron spin imaging in quantum Hall devices by Kerr rotation measurement,

 K. Oto, R.Inaba, T.Yamada, T.Yamazaki, K.Muro, Y.Hirayama, N.Kumada, and

 H. Yamaguchi, Int. J. of Modern Phys. B23 (2009) 2750-2754.

2. Optically induced dynamic nuclear spin polarization in quantum Hall regime  

   observed by a time-resolved Kerr rotation, D. Fukuoka, T. Yamazaki, N. Tanaka, K. Oto,

     K. Muro, Y. Hirayama, N. Kumada, and H. Yamaguchi, Int. J. of Modern Phys. B23 (2009)

    2755-2759.

3. Spin resolved subband-Landau-level coupling and electron-hole coupling in InAs/

 AlGaSbAs quantum well, T. Yoshida, K.Oto, S.Ishida, H. Geka, and I. Shibasaki,

 Int. J. of Modern Phys. B23 (2009) 2905-2909.

4. Transport properties and observation of quantum Hall effects of InAs0.1Sb0.9 thin

   layers sandwiched between Al0.1In0.9Sb layers,  I. Shibasaki, H. Geka, S. Ishida,

   K. Oto, T. Ishihara, T. Yoshida, Microelectronics Journal, 40 (2009) 592-594.

5. High-resolution spin-flip Raman scattering in CdTe quantum wells at 3He

  temperature,  R. Shen, K. Oto, K. Muro, G. Karczewski, T. Wojtowicz, J. Kossut, and

  S. Takeyama,  Phys. Rev. B80, 125312 (2009) [5 pages]

6. Extremely long electron spin coherence induced by a trion transition in ZnSe/BeTe

   type-II quantum wells,  H. Mino, Y. Kouno, K. Oto, K. Muro, R. Akimoto,

   S. Takeyama, Physica Status Solidi (c) Vol.6, (2009) 272 - 275.

7. Type-I interband transition in undoped ZnSe/BeTe type-II quantum wells under high

   excitation density,  Z.W. Ji, H Mino, K Oto, R Akimoto, Semicond. Sci. Technol. 24

   (2009) 095016 (4pp).

 

2)特別研究などの指導実績:卒業研究(学士)、大学院修士および博士学位取得人数

    卒業研究(理学士)2   大学院修士2    大学院博士 0

     

3)国際会議出席と招待リスト  

1. 18th Int. Conf. on Electronic Properties of Two-Dimensional Systems (EP2DS18), 

    Kobe, Japan 2009.7.19-7.24 " Imaging of local filling factor in current flowing n=1

    quantum Hall state by scanning Kerr microscope"

2. 第14回半導体スピン工学の基礎と応用 PASPS-14 (慶応大学)2010/12/21-22

  「走査型Kerr顕微鏡によるGaAs量子井戸中のスピン偏極量子ホール電流の可視化」

  (招待講演)

     

4)教育業績(自己申告、テキストの作成など、授業の工夫など) 

G-COE「有機エレクトロニクス高度化スクール」事業担当メンバー   

・昨年度に続き文部科学省 特色GP「パーソナルデスクラボによる物理教育」プロジェク

 トで主に磁場PDLの授業実施と教材開発を行った。

・平成21年度 千葉大学教育プロジェクト 特色ある教育方法・教材開発で「物理学生実

 験での先端科学の体験:液体ヘリウムを活用した物理実験教育」が採択され、液体ヘリ

 ウムを用いた高度な物理実験を通じた教育を行った。

 

5)学会、国、県などへの協力,地域・社会と連携した教育・研究活動など 

 ・JST 戦略的創造研究推進事業(ICORP) 領域事後評価委員

 ・強磁場中の半導体物理学国際会議(HMF19) 組織委員会 開催地部会長 

 ・千葉市科学館 シニアサポートスタッフ

 

6)特許(発明者名,発明の名称,出願日,出願番号,整理番号等) 

   なし

 

7)その他

   なし