平成17年度教育研究活動報告資料

 

学科名 :数学・情報数理学科  講座名:情報数理学講座

教員名 :中村勝洋

電子メール:nakamura@math.s.chiba-u.ac.jp

 

() 平成17年度 研究論文(講演)など

 ( は修士2年生,*印は企業共同研究者, **印は05ゼミ卒業生を示す)

[1] K. Nakamura, S. Mikami ”Codes over Galois Extension Ring GR(q,k) Based on the Lee Metric”, Proceedings of IWSDA’05, pp.111-115, Oct., 2005

[2] 中村勝洋,見上紗和子,野田誠一*,“ガロア拡大環GR(q,k)上のLee-誤り訂正符号とその応用”,2005年情報理論とその応用シンポジウム(SITA2005)論文集,pp.661-664200511

[3] 見上紗和子,中村勝洋,“ガロア拡大環GR(q,k)上の1重Lee-誤り訂正符号の構成について”,2005年情報理論とその応用シンポジウム(SITA2005)論文集,pp.665-668 200511

[4] 野村昌弘,中村勝洋,“ふるい法における計算量の評価に関する一考察”,2005年情報理論とその応用シンポジウム(SITA2005)論文集,pp.291-294200511

[5] 五十嵐武,中村勝洋,“グループ署名における汎用的結合可能性と安全性に関する考察”, 2005年情報理論とその応用シンポジウム(SITA2005),論文集,pp.897-900200511

[6] 星野隼人**,野村昌弘,五十嵐武,中村勝洋,“RSA-FDH署名方式の安全性評価に関する一考察”-RSA-FDH署名方式 RSA-PFDH署名方式の再評価-2006年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2006)概要集p.190,論文集(CD3A2-220061

[7] 内堀基範,五十嵐武,中村勝洋,“汎用的結合可能なFail-Stop署名に関する考察”, 2006年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2006)概要集p.51,論文集(CD2A1-520061

[8] 五十嵐武,中村勝洋,“グループ署名における安全性と汎用的結合可能性に関する再考察”,2006年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2006)概要集p.301,論文集(CD4A2-120061

[9] 山口健二,中村勝洋,奥富秀俊*“ネットワークを利用した乱数生成法の一考察”,2006年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2006)概要集p.9,論文集(CDIE2-220061

[10] 奥富秀俊*,金田 学*,山口健二,中村勝洋,“NIST乱数検定を用いた乱数性の評価に関する考察”,2006年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2006)概要集p.10,論文集(CD),IE2-320061

[11] 中村勝洋,見上紗和子,“ガロア拡大環GR(q,k)上のLee-誤り訂正符号の構成法に関する考察”,第6回代数幾何・数論および符号・暗号研究集会資料( 科学研究費補助基盤研究(A)(1)(課題番号:15204001)による研究集会での発表@東京大学大学院数理科学研究科),20061

[12] 山口健二,中村勝洋,奥富秀俊*,“UDP通信でのパケット到着時刻を利用した乱数生成法”,電子情報通信学会ソサイエティ大会資料,基礎・境界ソサイエティ,A-7-13p.18620059

[13] 奥富秀俊*,金田 学*,山口健二,中村勝洋,“NIST乱数検定を用いた乱数性能の評価について”,電子情報通信学会,情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会,IEICE Technical Report, IT2005-108(ISEC2005-165), pp.79-84, 20063

 

(2)   平成17年度 特別研究などの指導実績:

卒業研究(学士)         : 4

大学院修士学位取得人数 : 5名

 

3)平成17年度 国際会議出席  

国際会議名 : IWSDA’05 The Second International Workshop on Sequence Design and Its Applications in Communications )

開催国: 日本  

年月日 : 2005年10月10日-14日  

論文名 : “Codes over Galois Extension Ring GR(q,k) Based on the Lee Metric”

   (ガロア拡大環GR(q,k)上のLee距離に基づく符号), by K. Nakamura S.Mikami, Proceedings of IWSDA’05, pp.111-115, Oct., 2005  

     

(4)平成17年度 学会への協力など

  ・電子情報通信学会 査読委員(2件)

  ・電子情報通信学会 情報理論研究専門委員会 顧問 

  ・情報理論とその応用学会 評議員 (理事会での審議等)

 

(5)平成17年度 特許 

 1(乱数の生成法関係)出願済み                                以上