2012年度(平成24年度)

コース名  地球科学コース

領域名   地球表層科学領域

教員名   竹内 望

電子メール ntakeuchfaculty.chiba-u.jp

      ※メール送信の際は、「理」を半角@に変更してください。

 

1)研究論文などのリスト(印刷中を含む)

  Segawa, T., Takeuchi, N., Rivera, A., Yamada, A., Yoshimura, Y., Barcaza, G., Shinbori, K., Motoyama, H., Kohshima, S., Ushida, K. (2012) Distribution of antibiotic resistance genes in glacier environments. Environmental Microbiology Reports, DOI: 10.1111/1758-2229.12011.

  Takeuchi, N., Sakai, A., Kohshima, S., Fujita, K., and Nakawo, M. (2012) Variation in suspended sediment concentration of supraglacial lakes on debris-covered area of Lirung Glacier in Nepali Himalayas. Global Environmental Research, 16, 95-104.

  竹内望(2012)氷河の暗色化とクリオコナイト,低温科学,70, 165-172.

  竹内望ほか(2012),中央ユーラシア文明と環境の歴史 第1巻,「第1章」および「コラム1」,臨川書店,ISBN 978-4-653-04191-7

 

2)卒業研究、大学院修士および博士論文修了指導人数

   ・卒業研究4名,修士4名,博士1名

 

3)国際会議出席と招待リスト

   ・The 3rd International Symposium on the Arctic Research, Tokyo, Japan, 2013.1.16, Biogenic impurities darkening the Greenland ice sheet, invited.

 

4)教育業績 (自己申告、テキストの作成など、授業の工夫など)

    普遍教育 地球科学A,ユーラシア地球環境学,地学基礎実験B

        専門教育 地球生理学,雪氷学実験,地表動態学概論,地表動態学実験

    大学院 水文学V,水文学IV

 

5)学会、国、県などへの協力,地域・社会と連携した教育・研究活動など

  (公社)日本雪氷学会 評議委員,学術委員

  日本学術会議 地球惑星科学委員会IUGG分科会IACS小委員会委員

 

6)特許(発明者名,発明の名称,出願日,出願番号,整理番号等)

  竹内望ほか,雪氷上滑走移動用具の潤滑剤組成物及びその製造方法,平成241028日,【整理番号】NC0024-2

 

7)その他 

   ・新聞や雑誌等で報道された研究成果等(報道媒体,報道年月日,報道

 内容等)

2012/9/17 朝日新聞・全国・朝刊 「微生物で汚れて加速 解けるグリーンランド」

2012/8/6 共同通信配信/千葉日報ほか「北極圏 大雨や赤雪 急速な氷河融解新たな要因」

2012/10/26 NHKナビゲーション 立山連峰 神秘の氷河

2012/9/23 NHKサイエンスゼロ 幻の氷河 日本に現る (取材協力)

2012/7/16, 30 千葉テレビ NEWチバ「温暖化進める赤い氷河,北極観測へ」

   ・国際並びに国内学会での受賞等

  (公社)日本雪氷学会 論文賞