コース名  地球科学コース

領域名   地球表層科学領域

教員名   松本 みどり  

電子メール midoriearth.s.chiba-u.ac.jp

      ※メール送信の際は、「理」を半角@に変更してください。

 

1)研究論文などのリスト(印刷中を含む)

   ・原論文

  南澤修,松本みどり,山川千代美,布谷知夫,寺田和雄.2010):古琵琶湖層群鮮新統上野層・伊賀層の材化石群集.化石研究会会誌434052

   ・著書

松本みどり(分担)「古生物学事典 第2版」(2010) 朝倉書店.

 

2)卒業研究、大学院修士および博士論文修了指導人数

     卒業研究 2名、   博士論文修了指導(論博)1

 

3)国際会議出席と招待リスト

   ・国際会議名 開催国  年月日  論文名

   Matsumoto, M., Kashiwabara, K. and Terada, K. (2010): Miocene Glyptostrobus and fossil forest from Shimokawa, Hokkaido, Japan, 3rd International Metasequoia Symposium, Osaka Museum of Natural History. Japan. Aug. 3-8

Yamakawa,.C., Momohara. A., Matsumoto, M. and Nunotani, T. (2010): Temporal and spatial distribution of the fossil forest dominated by Metasequoia and Glyptosotrobus from the lower Pleistocene Kobiwako Group, Japan. 3rd International Metasequoia Symposium, Osaka Museum of Natural History. Japan. Aug. 3-8.

4)教育業績 (自己申告、テキストの作成など、授業の工夫など)

    普遍教育:コア科目「くらしと植物」において実際の植物に触れながらの授業を行った。

   高等学校において、生物を学んでこない学生もいたため、理解度を深めるため、スライドによる解説を多用した。

 

5)学会、国、県などへの協力,地域・社会と連携した教育・研究活動など

   山川千代美・百原新・布谷知夫・松本みどり・綿野泰行(2010/1):古琵琶湖層群の更新統産化石林に基づくスイショウ属とメタセコイア属の湿地林, 日本古生物学会158回例会(琵琶湖博物館)

松本みどり・柏原孝輔・寺田和雄(2010/6):北海道下川地域中新世の化石林、日本古生物学会 2010年年会(筑波大学)

国際学会 第3回国際メタセコイア学会への協力(201083~8

   

6)特許(発明者名,発明の名称,出願日,出願番号,整理番号等) 

なし

 

7)その他

なし