大学院 地球生命圏科学専攻 地球科学コース 地球表層科学講座
学科名 地球科学科 講座名 地球表層科学講座
教員名 宮内崇裕  
電子メールアドレス tmiya@faculty.chiba-u.jp

(1) 研究論文など (原論文、総説、著書、解説などを続けて記載ください)
•  Miyauchi,T., Minawa,T., Ito,T., Kawamura,T., Kato,H., Kiawah,T. and
Asao,K.(2006) Structurally controlled geomorphology in the southern
Boso
Peninsula
: an approach by seismic reflection profiling. The Quateranry
Research, 45,263-274..
Miyauchi, T., Ito, T., and Yamaguchi, H. (2006) Active Tectonics and
Volcanism in the Izu-Tanzawa Collision Zone, 12th Deep Seismic
Profiling of the Continents and their Margins, Hayama, Japan. 61p(2006)
•  Ito,T., Tsumura,N., Takeuchi,A., Ishimaru,T., Takami,A., Ikawa,H.,
Komada,N., Yamamoto,S., Kikuchi,S., Miyauchi,T., Kawanaka,T., and
Ikawa,T.
  Imaging of the Mozumi-Sukenobe fault, Hida district, central
Japan, by the seismic reflection method.
Frontier Researches in Earth
Sciences: 1995-2005
 (Ed: Ando,M.), Terra Sci. Pub.., 17-24.
•  副田宜男・宮内崇裕(2007):変動地形と断層モデルからみた出羽丘陵の第四
紀後期隆起過程と上部地殻の短縮変形 .第四紀研究,46(2),83-102.

(2)特別研究などの指導実績:
卒業研究(学士)、大学院修士および博士学位取得人数
   卒業研究(理学士) 2     大学院・修士 0     大学院・博
士 1

(3)国際会議出席と招待リスト  
 Deepseismix2006(大陸地殻とその周辺の深部地震探査に関する第12回国際シ
ンポジウム)の組織委員会委員として企画運営参加,とくに野外巡検担当者とし
て伊豆箱根を案内(,9月24日~10月2日)

(4)教育業績 (自己申告、テキストの作成など、授業の工夫など) 
担当科目を順調に実施。
(普遍)コア科目「環境と地球7」
(専門科目)地学基礎実験A,自然地理学概論,物理地形学,環境地理学実験
,環
境地理学実験
,卒業研究,地球科学演習
(大学院修士)変動地形学,特別演習
,特別演習,特別研究,特別研究
(大学院博士)地形学特論,特別演習
,特別演習,特別研究,特別研究

(5)学会、国、県などへの協力など 
1.文部科学省地震調査研究推進本部地震調査委員会委員(平成8年7月よりに至る)

2.国土交通省国土地理院 都市圏活断層図作成調査検討委員会委員(平成8年6月
より現在に至る)

4.(財)地震予知総合研究振興会 活断層評価資料検討ワーキンググループ委員
会委員(平成14年5月より現在に至る)

5.東京地学協会「地学雑誌」副編集委員長(平成19年3月1日~)

6.千葉市消防学校特殊災害課程「地震と活断層」に関する講演(12月8日)
(6)特許 

(7)その他(学術賞の受賞)