コース名    化学コース

領域名     基盤物質化学領域

教員名     泉 康雄

電子メール  yizumifaculty.chiba-u.jp

メール送信の際は、「理」を半角@に変更してください。

 

 

1)研究論文などのリスト(印刷中を含む)

(a) "Monitoring of Photochemical Self-assembly of [Mo7O24]6– to {Mo142}-blue Nanoring by Using Mo K-edge XAFS",

Yu Mitani, Kazuki Oka, Yoshiyuki Shibata, Kazushi Konishi, Diaa Obaid, Eri Ishikawa, Yasuo Izumi, and Toshihiro Yamase, Chemistry Letters, 39(2), 132 – 133 (2010).

(b) "Synthesis and Site Structure of a Replica Platinum–Carbon Composite Formed Utilizing Ordered Mesopores of Aluminum–MCM-41 for Catalysis in Fuel Cells",

Kazuki Oka, Yoshiyuki Shibata, Takaomi Itoi, and Yasuo Izumi, Journal Physical Chemistry C, 114(2), 1260 – 1267 (2010).

(c) "Arsenic Removal from Dilute Solutions by High Surface Area Mesoporous Iron Oxyhydroxide",

Dilshad Masih, Yoshimi Seida, and Yasuo Izumi, Water, Air, and Soil Pollution: Focus, 9(3/4), 203 – 211 (2009).

(d) "Monitoring of Sulfur Sites in/on Titanium Oxide to Enable Photocatalysis under Visible Light using S K-edge XANES",

Yasuo Izumi, Yoshiyuki Shibata, Chemistry Letters, 38(9), 912 – 913 (2009).

(e) "Site Structure and Photocatalytic Role of Sulfur or Nitrogen-Doped Titanium Oxide with Uniform Mesopores under Visible Light",

Yasuo Izumi, Takaomi Itoi, Shuge Peng, Kazuki Oka, and Yoshiyuki Shibata, Journal of Physical Chemistry C, 113(16), 6706 – 6718 (2009).

(f) "Site Structure and Photocatalytic Role of Sulfur or Nitrogen-Doped Titanium Oxide with Uniform Mesopores under Visible Light." (Erratum),

Yasuo Izumi, Takaomi Itoi, Shuge Peng, Kazuki Oka, and Yoshiyuki Shibata, Journal of Physical Chemistry C, 113(29), 12926 (2009).

(g) "Effective removal of low concentrations of arsenic and lead and the monitoring of molecular removal mechanism at surface",

Yasuo Izumi, Environmental Research Journal, 3(2/3), 205 – 217 (2009).

(h) "化学反応速度と化学平衡", 泉 康雄, 化学と教育, 58(5), 230 – 233 (2010).

 

2)卒業研究、大学院修士および博士論文修了指導人数

卒業研究学生4名、大学院修士学生4名、大学院博士学生1

 

3)国際会議出席と招待リスト

(a) 14th International Conference on X-ray Absorption Fine Structure, イタリア,2009729, "State-selective V K5,2-selecting XAFS spectroscopy to elucidate the fate of electrons and holes during photocatalysis under visible light", p.219.

(b) 14th International Conference on X-ray Absorption Fine Structure, イタリア,2009729, "Sulfur-doping method to promote oxygen reduction reaction over mesoporous titanium oxide: the site structure and operating mechanisms", p.279.

(c) 14th International Conference on X-ray Absorption Fine Structure, イタリア,2009729, "State-selective monitoring of heterogeneity of gold and platinum nanoparticle catalytic sites related to fuel cells", p.288.

(d) 招待講演:2009311日、高エネルギー加速器研究機構、PF研究会 蛍光XAFS研究の現状と進展「高エネルギー分解能蛍光分光により状態選別したXAFS測定」

 

4)教育業績(自己申告、テキストの作成など、授業の工夫など)

化学基礎実験(教養)、物理化学実験I, IIで実験テキストをウェブからダウンロードし、またレポートフォームや資料をウェブからダウンロードできるシステムを導入し、受講生の利便と動機付けを行なった。

化学基礎実験(教養)で、十年以上改訂されずに時代遅れとなった実験内容を時代に合ったものに改訂し、全学での該当実験実施に適用、好評を得た。

 

5)学会、国、県などへの協力,地域・社会と連携した教育・研究活動など

触媒学会 精密表面材料研究会世話人(関連研究会の立案)

触媒学会 非常勤幹事(シンポジウムの立案、運営:2009年度は522日に実施)

触媒学会 燃料電池関連触媒世話人(関連研究会の立案)

 

6)特許(発明者名,発明の名称,出願日,出願番号,整理番号等)

出願番号:特願2009–179046

発明者:泉 康雄、新井潤一郎、清水哲男

発明の名称:二酸化炭素還元用光触媒

出願人:千葉大学、ダイキン工業

出願日:平成21731

 

7)その他

20091024日、千葉大学オープンリサーチ2009、学長賞(優秀賞)、「燃料電池用超高分散白金ナノ接合炭素触媒の開発」

 

20099月、日本化学会第3回関東支部大会、学生講演賞(研究グループ三谷 悠;共著)、「タイヤ状{Mo(V)28Mo(VI)114}ポリ酸形成過程のXAFSによる構造追跡」