| ■高等学校との連携 | ||||||||
| 平成20年度 | 2008年度 | |||||||
| 種別 | 相手先 | 担当学科 | 担当教員 | 内容・テーマ | ||||
| SPP | 千葉県 県立 成東高等学校 | 物理学 | 准教授 音 賢一 | |||||
| SPP | 千葉県 県立 千葉東高等学校 | 物理学 | 教授 花輪 知幸 | |||||
| SPP | 千葉市 市立 千葉高等学校 | 物理学 | 教授 松元 亮治 | SPP宇宙論講座 | ||||
| SPP | 千葉県 県立 木更津高等学校 | 化学 | 准教授 勝田 正一 | 准教授 泉 康雄 | 准教授 米澤 直人 | 助教 吉田 和弘 | ||
| SPP | 千葉市 市立 千葉高等学校 | 化学 | 准教授 加納 博文 | 助教 吉田 和弘 | 機器分析講座V〜物質の正体を探る〜 | |||
| SPP | 千葉市 市立 千葉高等学校 | 化学 | 准教授 加納 博文 | 機器分析講座W〜物質の正体を探る〜 | ||||
| SPP | 千葉県 県立 君津高等学校 | 地球科学 | 教授 山口 寿之 | 助教 松本 みどり | 高校内11/1・12/12 館山市11/3 | |||
| SPP | 千葉県 県立 柏中央高等学校 | 地球科学 | 助教 松本 みどり | 生物の進化に学ぶ〜植物の進化〜 | ||||
| SPP | 千葉県 県立 柏中央高等学校 | 地球科学 | 准教授 竹内 望 | 生物の進化に学ぶ〜雪や氷河の世界に住む生物と地球環境〜 | ||||
| SPP | 千葉県 県立 柏中央高等学校 | 地球科学 | 教授 山口 寿之 | 生物の進化に学ぶ〜深海熱水・冷湧水噴出孔の生物の生き残り〜 | ||||
| 模擬講義 | 千葉県 県立 長生高等学校 | 数学・情報数理学 | 准教授 西田 康二 | |||||
| 模擬講義 | 埼玉県 県立 浦和東高等学校 | 物理学 | 准教授 櫻井 建成 | |||||
| * 同一校で担当学科が同じものは、別内容で行っているものです。 | ||||||||
| * 担当教員の職制は、活動当時のものです。 | ||||||||